《吉祥院天満宮》の入り口には『茅の輪くぐり6月25日〜30日』という案内の看板があったよ。 『茅の輪くぐり』は夏の健康をお祈りする行事で、他の神社では6月30日にやる所が多いけど、天神さんでは25日からオープンしているだって。 《吉祥院天満宮》にはキティちゃんがいるし、キティちゃんお守りもあるんだね。 うらやましいな〜(狛パンダやパンダお守りも作って欲しいな〜) | |||
![]() |
![]() | ||
こちらが《吉祥院天満宮》の鳥居で〜す
|
境内に入ると紫陽花が咲いていたので
| ||
![]() | |||
紫陽花の花に囲まれたパンダの写真の撮影で〜す
| |||
![]() |
![]() | ||
本殿の前の牛さんにご挨拶 「こんにちわ、牛さん」
| |||
![]() | |||
《茅の輪くぐり》「茅の輪」には疫病を祓い除ける力があるんだって
| |||
![]() |
![]() | ||
《茅の輪》の先の本殿でお参り 「ムニャムニャムニャ」 |
本殿の右には硯の水 道真さんが手習いに使った水 | ||
![]() | |||
本殿の左にはお馬さんとキティちゃん 「どうして?」
| |||
![]() |
![]() | ||
狛キティちゃん? うらやましいな〜
|
お馬さんに乗ってみたいな〜
|
2010年06月28日
吉祥院天満宮にお散歩《キティちゃん、茅の輪くぐり》
この記事へのトラックバック
ランキングに参加しています。応援のクリックをお願いします。 飛び先で色々なブログが紹介されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
クマには少々キツイ季節の到来ですが、
最近のこの陽気、大丈夫かい?
と、うちの黄ぐまが声援を送っておりますよ。
「茅の輪」を京都の神社で見たことが
ありましたが、くぐって... よかったのですね。
菅原道真さんは学問の神様でしたよね。
キティちゃんがお気に入りとは
なんて洒落た神様なんだ!
夏バテしないように走っているから
(いつも画面の右側で走っているでしょ)
今の所、元気だよ。
『茅の輪くぐり』は夏の健康を祈る行事で
茅の輪もくぐったし、毎日、走っているので、
これで『鬼に金棒』『パンダに笹』だね。
京都には他にも天神さんは、北野天満宮、
菅大臣天満宮、錦天満宮などあるけど、
キティちゃんがいるのはここだけだね。
吉祥院天満宮の東に保育園があるので、
それも関係があるのかも知れないね。
インターネットで「吉祥院天満宮 キティ」で
検索したら、吉祥院天満宮のキティちゃんの写真を
紹介しているのは他に1ヶ所だけだったので
最近、出来たのかも知れないし、
『穴場情報』かもね。